エル・ドラド

エル・ドラド
先日、車でフリーウェイを30-40分程北上し、
小さな町、エル・ドラドへ早朝の仕入れに行ってきました。



朝の7時より開始のお家開放セール、
そして、私の町のアンティークディーラーたちはまず、行かないであろう、
ちょっと離れた地ですので、期待も高まります。



行ってみますと、実生活中心のカントリーなお品たちでした。
農具や工具、といった渋いお品が納屋に多数。。。
でも、雰囲気はとても素敵ですし、なんじゃこりゃ?という工具にも、
それぞれ使い勝手やアイディアがつまっていて、とても面白かったです。



その後、せっかく遠くまで来たので、この辺にあるはずの
アンティークショップを目指して、車を走らせます。
だんだん、思いっきり普通の住宅街に入ってしまい、

「こんなところにショップがあるわけがない!」

と口走った途端、目の前に現れたのが、このレンガの古い建物です。



まだ、オープン前の早い時間でしたが、確かにアンティークショップです。
良く見ますと、もともと学校だったそうです。



そして、ふとお隣を見ますと、こちらは赤くペイントされた、
いかにもアーリーアメリカンな雰囲気のもと教会だったという建物が。
(建物の壁に、それぞれ、昔の記録のプレートがあったので、すぐにわかりました。)



そして、そこは今はなんと、ドール・ミュージアム!
しかも、「御用の方はお電話ください」という、見たい人がいたら、
担当の人が出てきてオープンしますよ、といういかにも田舎ならではの、
のんきな張り紙がドアにあります。笑。



この、もと学校=今はアンティーク・ショップ、そして、教会=今はドール・ミュージアムの裏側には、古い線路があり、ちょっと驚きました。子供たちが危険だったのでは?

でも、良く考えれば、山手線のように(!?)頻繁に電車が来る訳ではなく、
昔、小さな町には、3日に1回とか、1週間に1回くらいしか、汽車は来なかった訳ですね。そして、町中の人が、汽車のスケジュールを把握していたわけです。



朝だというのに、なんだか蒸し暑いお天気で、
緑が濃くなったこの季節、いつかどこかで来たことのあるような、
ないような、田舎町。

子供の頃の記憶でここにいたような?(絶対ない!)のですけど、
多分、昔見た映画の影響なのでしょう。妙に懐かしい思いが胸をよぎりました。



アメリカは州ごとに、まるで外国のように雰囲気も人種も違ってきます。



中西部~南部は、本当に時が止まってしまったような町が多いです。