メゾン・サジュー
日本でもすっかり定着した、サジューのソーイング雑貨💛
こちらは、昔のサジュー、1800年代のブロイダリーデザイン帳。イニシャル刺繍のデザインがたくさん入っています。
中身のモノグラムのデザインの可愛さはもちろん、この渋~い表紙の色合いを見てください! フランスっぽい微妙なトーンの青!細かな石版印刷のロゴやデザイン。。。ああ、たまらない笑
【メゾン・サジュ―】
1830年代に、ジャック・シモン・サジュー氏が、パリのシテ島で手芸用品店を開店。開店当初は、主に刺繍図案を販売。
それまで貴婦人のたしなみであった手刺繍が、庶民へと広まるのに一役買ったサジューですが、1900年代半ばに手芸の人気が下火になり、ついに閉店となり、120年の歴史に幕を閉じました。
2000年代になり、その老舗の手芸店を蘇らせたのは、アンティーク手芸コレクターのフレデリック・クレスタン・ビエ女史です。
新しくなったサジューが米国に先行販売し始めた頃、米国在住だったキャラメルもサジューに卸の相談をしたことがありました。当時フレデリックさん自ら、書類やポストカードを送ってくださり、今でも大切に持っています。
★ 画像のお品はこちらからお求め頂けます。
↓
https://carameldesigns.ocnk.net/product-list/69
こちらは、昔のサジュー、1800年代のブロイダリーデザイン帳。イニシャル刺繍のデザインがたくさん入っています。
中身のモノグラムのデザインの可愛さはもちろん、この渋~い表紙の色合いを見てください! フランスっぽい微妙なトーンの青!細かな石版印刷のロゴやデザイン。。。ああ、たまらない笑
【メゾン・サジュ―】
1830年代に、ジャック・シモン・サジュー氏が、パリのシテ島で手芸用品店を開店。開店当初は、主に刺繍図案を販売。
それまで貴婦人のたしなみであった手刺繍が、庶民へと広まるのに一役買ったサジューですが、1900年代半ばに手芸の人気が下火になり、ついに閉店となり、120年の歴史に幕を閉じました。
2000年代になり、その老舗の手芸店を蘇らせたのは、アンティーク手芸コレクターのフレデリック・クレスタン・ビエ女史です。
新しくなったサジューが米国に先行販売し始めた頃、米国在住だったキャラメルもサジューに卸の相談をしたことがありました。当時フレデリックさん自ら、書類やポストカードを送ってくださり、今でも大切に持っています。
★ 画像のお品はこちらからお求め頂けます。
↓
https://carameldesigns.ocnk.net/product-list/69