What's New♪ お知らせ

257

この子は以前当店で扱ったお人形さんです。

当店は当時、アメリカから古いお品物を日本に輸出しておりました。その時に日本のお客様へ送ったものです。ずっとその方のお宅で大切にされて来たものですが、「今回おうちの整理にあたって、新しいお母さんを探してあげたい。でも、本当に大切にしてくれる方へ引き取ってもらいたいので、キャラメルさんに託します。」と、14年の時を経て、私の手元に返ってきた子なのです。なので、大切に可愛がってくださる方へ、是非ご縁を頂ければと思います。

お人形さんとは不思議なもので、手をかけた分だけ美しくなるのはもちろん、その持ち主の心を癒すパワーをたくさん持っていると思います。大変古い子ですので、こういう別れや出会いをどのくらい繰り返したのか、、、と、その物言わぬお顔をじいっと見つめてしまいました。

アーモンドマルセルの2000番は、非常に数の少ないモールドで、他の370番と似ていますが、その価値は希少な分上がるそうです。目力の強い、素敵な雰囲気の子です。どうぞ大切にしてくださる方とのご縁をお待ちしております♪

↓こちらより詳細ご覧ください♪ 

https://carameldesigns.ocnk.net/product/9895
この昭和の食卓に良く見られた、ネットもの。ごはんの上などに、虫よけのためにかぶせてありましたね。


でも、名前を知らなかったのです。新商品のお知らせのメールマガジン内で、名前を知らないこういうものがあるんです。教えてください!とお願いしたところ、メルマガ読者の方が、早速教えてくださいました♪

じゃーん!!
その名も、


蝿帳(はえちょう)(はいちょう)


だそうです!

昭和の頃、クーラーが普及する前、夏は蚊帳の中で寝て、ごはんは蠅帳の中に。。。という、まさに季節の風物詩だったそうです。そういえば、幼い頃、お盆に長野の祖父母の家に泊まりに行くと、白色の蠅帳が食卓にありました。夜は従妹と蚊帳の中でおしゃべりしながら寝たものです。

そしてなんと蠅帳は季語!でもあるそうです。

教えてくださった皆様、どうも有難うございました!

画像は、アメリカで見つけた、メイドインジャパンの蝿帳です!笑
未使用だと思われます。レトロお洒落にどうぞ。

https://carameldesigns.ocnk.net/product/9888
1918年、スペイン風邪の大流行が始まる中、第一次世界大戦が収束に向かう…


そんな怒涛の時代に、ナースとして生きた35人の女性達のサイン入りポートレート・カード。


10年以上前に、アメリカで偶然入手し、そのままどうして良いのか分からず💧


自分の中で色々な思いを消化出来るまで…と、引き出しの奥にしまったままでした。


当たり前だけれども、リボンやレースなどの憧れの世界だけではなかった当時の現実。


医療従事者の皆様への感謝とリスペクトを込めて。

資料として、多くの人に見て頂ける場所へご縁を頂ければと思います。


★詳細ページはこちらです ↓

https://carameldesigns.ocnk.net/product/9868
新商品のご案内です。



画像のような、フレンチのオールドペーパー

(ルイ15世時代のものです)


ロマンティックなノルマンディーレースのドイリー


当時の覚書付のホワイトワークのベビーボネ


ヴィンテージのペールブルーのリボンは、1巻きでのご提供。9mくらいはあると思います。てろんとした、古い様子がなんとも言えません。


フレンチフェーヴと同じくフランスのシャンパンラベルのセット♪


そして1900年代後半のものですが、可愛いサイズのビスクドール用のボディ。とても精巧な作りで、様々なポーズがしっかりと決まります。


色々なカテゴリーのお品たちと合わせてお楽しみください。


ご注文品の発送時には、お品ものの梱包に、手作りワックスシールをお付けします。←単なる趣味です。笑


皆様のご利用をお待ちしております♪
ゴールデンウィーク・セールを開催致します。


期間; 4/29-5/9 まで。

全商品20%のお得なセールです。


美しいホワイトワークやレース、洒落たボタンや、
雰囲気のある古紙、、、


是非ご利用ください。


フロントページからのみだけでなく、商品カテゴリーから入ってご覧頂きますと、全商品見逃すことなくご覧頂けます♪

皆様のご注文をお待ちしております。
フランスのシルクレース、シャンティリー(シャウンティ)レースのストールが入荷しました♪

あわいはちみつカラーの、生成りシルクのシャンティリーが多いですが、このようなブラックレースも魅惑的で素敵ですね。

その昔、シャンティリー(シャウンティ)のレース小物は、扇からドレス飾りまで、フランス皇帝ファミリーにも愛されたと言います。

そんな昔に想いを馳せながら、、、レースのお洒落、お楽しみください。

こちらで詳細ご覧頂けます。


https://carameldesigns.ocnk.net/product/9841



他、ハイエンレースのコーナーはこちら♪

https://carameldesigns.ocnk.net/product-list/12
フランスのポーケブラザーズの銅版画、今回は、1800年代のファッションをUPしています。

前にご紹介した、どこか影があるような、不思議な闇も垣間見えるような、中世の時代のものと比べると、今回の1800年代ファッションは、なんと軽やかなのでしょう。

美しいパステルカラーのドレスや、ふわふわフェザーのボネ。

華美ではないけれど、ロココで華美の頂点を極めた後の、肩肘張らないファッションもまた魅力的。

イギリスではジェーン・オースティンの小説の主人公たちを連想する、素敵な銅版画を是非ご覧ください。

https://carameldesigns.ocnk.net/product-list/73
フランス、アンリ4世の愛妾であった、Gabrielle d'Estrées  (1571年 - 1599年) のポートレート銅版画です。

この女性、単なる愛妾ではなく、アンリ4世の政治的・宗教的アドバイザーでもあり、プロテスタント派だった彼をカトリックにしてしまった程とか。

すでに既婚だったアンリ4世を離婚されるには、離婚に厳しいカトリックに対して、子供がいない場合は離婚もあり得る、と例外を作り、自分が妃の座に就こうとしました。

アンリ4世もその意向を示していましたが、実際には、結婚式も戴冠式も執り行われる前に、彼女が若くして亡くなってしまったそうです。

アンリ4世に深く愛されていた彼女。

早すぎる死は、毒殺だったとの噂もあったそうです。

まさに映画になりそうな短く太く生きた女性。そんな彼女の華やかなりし頃のイメージ画」

、、、襟が凄いですね。(〃艸〃)


★有名な受胎を告げる絵画、こちらの右側のモデルはガブリエル、左側が彼女の妹だと言います。
(画像はお借りしました)


https://carameldesigns.ocnk.net/product/9821
フランスの歴史的人物、アンヌ・ド・ブルターニュ (1477年生-1514年没)の銅版画です。

彼女は14歳の時、シャルル8世に嫁ぎ、後にルイ12世と再婚します。一生のうちにフランスの王妃を二度務めた女性は、歴史上彼女だけだそうです。

彼女の36年の短い一生の中、14回妊娠をし、そしてそのうち成人まで生きた子供は、たった2人だったと言います。

子供が大好きだった彼女は、フランスのフィニッシュングスクールの原型を作ったと言われています。また、芸術を愛し、タペストリーのコレクターであったことも有名です。

こちらの銅版画では、凛とした彼女の様子が描かれています。

https://carameldesigns.ocnk.net/product/9822
フランスの有名な銅板画アーティストの、ポーケブラザーズの銅版画をUPしました。

どれも1800年代の銅版画で、大変雰囲気のあるお品たちです。

各時代の歴史上人物や、そのファッションの銅版画で、男性、女性ともに、美しいファッションプレートのイメージとなっています。

おとぎ話の挿絵のようなロマン溢れるイメージたち。

是非、お気に入りをフレームにいれてお楽しみください。

各イメージとも、兄弟のサインが入っています。
新年、明けましておめでとうございます!

キャラメルの仕事納めは、地元デパートでの出店でした。
12月30日の夜、雪が降り始めた中、無事お山のおうちに帰宅しました。

それから、数日、いやあ、雪が降りましたねえ。
近場のスキー場も大喜びだったろうと思うくらい降りました。

コロナで番狂わせが多かった昨年でしたが、みなさんの今年の夢や目標は何でしょうか?

クリエーターのお客様も多いキャラメルデザイン、
私自身も、そろそろ再びクリエーターとして、本年は活動していこうと思います。
昨年末から、すでにその流れも来ていることを実感中でもあります。

もちろん、アンティークも厳選して、より素敵なお品をご紹介して行けたらと思います。

♪近日行進予定♪
★大変お買い得なセットアイテムを準備中です。
★アンティーク・プリント、各種ご用意しております。

どうぞ、本年も宜しくお願い申し上げます。

キャラメルデザイン
★ながの東急百貨店出店中★

12/24-12/30まで、ながの東急百貨店2階、エスカレーター付近に置きまして、キャラメルデザインが期間限定ショップで登場しております。年末のご多忙な時期かとは存じますが、お近くまでいらっしゃいましたら、是非お立ち寄りくださいね♪ 長野駅西口(善光寺口)より徒歩2分です。

★★★こちらのオンラインショップからのご注文品の発送手配は、1月3日からとなります。また、デパートにて販売しているお品との関連で、在庫のずれが生じる場合がございます。どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは♪

めちゃくちゃ寒い、信州のお山からです。

雪降りましたー!

今年は全然雪が降らず、農家のご近所さんは、雪が降らないなら梅雨や台風で雨がすごい年になる!と言っていました。(彼ら曰く、一年で降る雨量は、だいだいは決まっているそうです。)

その通り、今年の梅雨は長かったですね。。。(;^ω^)

自然と共に暮らす、農家の方はすごいですね。

キャラメルは、梅雨の後、ラベンダーの苗を12株植えただけで、精魂尽きました。今、雪に埋もれていますが。笑

さてさて、このようなご時世でもあり、百貨店催事もキャンセルが続き、今年はのんびりだな、と思っていた矢先、色々なお仕事が立て続きに入ってきているキャラメルです。

何年ぶりかに、グラフィックデザインの大きなお仕事なども入り、昔とった杵柄?で頑張っています。楽しい♪ですね。笑

若いころは徹夜ばかり、キツーイ仕事だと思っていましたが、今となっては、楽しむ余裕が出た。

年を重ねたせい?((´∀`*))


アンティークも、12月24日から30日まで、JR長野駅西口徒歩数分、ながの東急百貨店、今回は2Fにて、期間限定ショップで出ます。

今、その準備中です。お近くの方はぜひお越しください。

★そして、オンラインショップをいつもご利用頂いておりますお客様へ、商品をHPからもデパートに持ち込みますので、上記期間、在庫の動き・ずれが生じる場合もございます。そして発送業務も、数日遅れる場合がございますので、もし、お買いもの予定のお品がある場合、20日頃までのご注文ですと、大変有難いです。どうぞ、よろしくお願い致します。m(--)m


今年も、あとわずか、皆様健康で楽しい12月後半となりますように♪


いつも有難うございます!

キャラメルデザイン

★画像は、昨日の雪の降り始めです。。。
12/24-12/30まで、ながの東急百貨店にて、キャラメルデザインが出店致します。



お近くまで御用のある際は、是非お立ち寄りくださいね。



コロナ対策ばっちりにて、お待ちしております。



アクセサリー、レース、雑貨類中心ですが、お近くの方でお品のリクエスト等ございましたら、お気軽にお問合せください。



細かなヴィンテージビーズ等は、店舗に並べていない場合もありますので、お声かけてください。裏からお宝を出せる場合もございます。笑



今年は、春の催事も冬の催事もコロナのせいで、キャンセルだったので、ゆっくりした年の瀬になると、すっかりだらけていたら、年末12月30日まで働くことになりました。笑


このご時世に、ありがたいことですよね。


今日は、出店させて頂く東急さんで、デメルのクリスマスケーキを注文して来ました。クリスマスに、お仕事の帰りにさっと受け取れるのが嬉しいです♪⇒違う階に取りに行くだけ♪



最初、すでに売り切れだと聞いて、一家の期待を一身に背負って(みんなデメルのチョコレートケーキが大好きなので)予約に来たのに遅かったか。。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

そしたら、優しいデパートの方、ケーキ予約会場の分は売り切れだけど、地下の食品売り場のデメルさんで直接予約出来るかも。と、階下に内線で聞いてくれました。

まだあります!でも、残り10個は切っているはず、、、と聞いて、あわてましたが、無事予約完了♪



ケーキを楽しみに、お仕事励みます♪ 
でも、7歳の長男は、いちごに生クリーム、そして飾りがたくさんついた、もっと華やかなケーキを欲しがるかと思っていたのですが、これが良いそうです。。。

飾りに騙されない男。笑


★デメルのチョコレートケーキの画像はお借りしました♪
少し前ですが、アメリカの義母より、ヴィンテージのHallmark社のクリスマスシールが届きました。

Hallmark社は、ラッピングやカード、クリスマスオーナメントの会社として、有名です♪
アメリカのどこに行っても、グリーティングカードは、ほとんどココ!と言っても過言ではない程、大手の老舗メーカーです。

こちらは、そんなHallmark社の、~1980年代頃のキュートで明るいデザインのシールです。

未使用でビニールパッケージの中に、数十年残っていたものなので、今でも大変綺麗です。

ささやかではありますが、こちら、お買い上げのお客様全員に、シールシートを1枚お入れ致します。
童心に帰って、シールをエンジョイしちゃいましょう♪((´∀`*))

どのデザインが入るかお楽しみに♪ 

★ご希望のシールがあれば、ご注文時にその旨記して頂ければ、出来るだけそちらのデザインを入れるように致します。(すでに在庫がない場合はご容赦ください)

みなさまのご利用をお待ちしております。
イギリス貴族スペンサー伯爵家の館・オルソープ屋敷からのアンティークレースのご紹介です。

もう10年程前ですが、この古く巨大なオルソープ屋敷の屋根の修復にかかる数億円を補うため、第九代スペンサー伯爵が、一族の眠っていた品のいくつかをオークションにかけたことは大変話題となりました。(第九代スペンサー伯爵は、故ダイアナ妃のお兄様です。)

この時に落札された品は、日本でもいくつか出回ったようですが、もうだいぶ落ち着いて、再び出てくることは、当分ないと思っていました。が。。。当時直接、このオークション会場で落札していたイギリス人ディーラーが、このコロナ自粛期間中、いくつかのお宝を整理したため、このレースが縁あって私の元へとやってくることが出来ました。不思議な巡りあわせです。

迫力あるアンティークレース、是非ご覧ください。


https://carameldesigns.ocnk.net/product/9762


*画像の肖像画は、どれもジョージアナ・キャベンディッシュ・デヴォンシャー公爵夫人です。彼女は映画、The Dutchess のモデルとなった貴婦人ですが、ダイアナ妃と同じスペンサー伯爵家の令嬢です。

肖像画は、どれもそれぞれの美術館で見られるものです。私も右上の肖像画には、以前お会いした?ことがあります。

中央は、オルソープ屋敷。

レースはこのお屋敷から出てきたものです。

★余談ですが、屋根の修復だけで数億円って、、、。貴族の一族の方々も、管理が大変だなあ、と思うのと、ご先祖様のお宝が、ご先祖様の建てた建築物を助けるセルフな流れ。。。すごいですね。


SOLD,Thank You!!!
★1860年代頃のフランス・アランソンレース、ホースヘアー(白馬の毛)が入っており、レースの強度を上げる独特の手法。ルーペで探すと見えるところがあるかもしれません。繊細な手作業の芸術品♪

★ポアンドヴェニーズの大胆で美しい、フラワーモチーフ。ニードルレースのしっかりとした作り♪ 2m近くありますのでドレスメーキングにも活用できそうです。

★ブリュッセルミックスの、ポアンドガーズ&デュシェスレースの織りなす、華麗なレース襟。こちら平らに円形に置きますと、端の長さが重なる程、たっぷり長いです!

★イギリス・ホニトンレースのラペット。昔の貴婦人や上流階級の女性が髪の毛に飾った、美しいお品。ちょっとしたスカーフ変わりなどにも可愛いと思います。

他にも、リボンワークにぴったりな、ヴィンテージの細めのリボン3種セット、雰囲気あるヴィクトリア時代の写真たちなどご用意しております。

是非ごゆっくりお楽しみください♪

★アンティークレース、ハンドメイド中心カテゴリー★

https://carameldesigns.ocnk.net/product-list/12
今回、イギリスのハンドメイドボビンレースである、ホニトンレースを色々UPしています。

極細の糸で仕上げられた、儚いような繊細な美しさのホニトン。

★1840年に、ヴィクトリア女王が、ホニトンレースをあしらったウェディングドレスを用いると、ホニトンレースの人気は跳ね上がったと言われています。(ホニトンレースを用いたのは、イギリスの地方産業の成長を女王が願ったためだと言います)

彼女が語ったウェディングの装いです。

「私は、ホニトンレースのとても深いフリルが付いた白いサテンのガウン(ドレス)を着用したの。レースは古いレースのデザインを模倣したもの。トルコ産ダイヤモンドネックレスとイヤリング、アルバート(彼女の夫となったアルバート公)からの美しいサファイアのブローチを付けて。」


オレンジブラッサムのティアラ、純白のウェディングドレス、、、そしてアルバート公を亡くした晩年は、モーニングファッション(喪に服すための黒いドレスやジュエリー)、、、さまざまなファッションの流行を作りだしたクイーン・ヴィクトリアですが、こちらは、まだ女王若かりし頃のホニトンレースのエピソードです。

そんなおとぎ話みたいな、昔昔のお話をのせた繊細な糸のレース手法、ホニトン。

色々UPしましたので、是非レースカテゴリーにてお写真お楽しみください。

↓ レースA カテゴリー

https://carameldesigns.ocnk.net/product-list/12