2009年3月

5

Earth Hour
Earth Hour: グローバル・ウォーミングの危機感・認識を広めるための、
世界各地での今日の行動。

”電灯を消して1時間過ごしましょう”

わたしも、アメリカ時間土曜日の夜8:30-9:30まで、明かりを消しました。

アメリカも、地球温暖化で、アラスカなどでは
氷河がどんどんとけていますし、やっと危機感が出てきたようです。

でも、クリスマスになると、町中イルミネーションがあふれ、
個人宅でも、まるで、はりきったパチンコ屋さんみたいに、すごい
ライトアップの飾りをする方が毎年、テレビで放映されています。

季節ごとの行事は、見ていて嬉しいものですが。。。
苦しい矛盾を暗闇の中、考えてしまいました。ニガ笑

外では、電灯がついていようがいまいが、
猫が、ナオ~~~ン。。。
とセクシーな声を出し、恋人を探しております。。。
ぽかぽか
この10日間で、すっかり春になった南カリフォルニアです。



わたしのいるパームデールの町は、アントロープ・バレー(谷)と呼ばれる
いわゆる、山に囲まれたのんびりした郊外です。



お家のベランダにある、黄色いミニ薔薇も
春の明るい日差しを受けて、とっても元気にしております。



ああ、去年のこの季節、、、外に出た途端、寒くて顔が痛い!
早朝のカンザス、あたりは真っ暗、、、、雪道をそろそろと運転して、
古い田舎のお屋敷まわりをし、アンティークを仕入れたものです。涙。
(。。。って、つらそうに書いておりますが、好きだから早起きもします。笑)


でも、そんな思い出も、もうすっかり遠い昔のことのよう!?


この暖かな気候に、猫のように目を細めて喜んでおります。


ちょっとドライブしますと、あたり一面ピンク!!


さくらんぼの木でしょうか??(定かではないのですが)


このあたりは、山間でチェリーの栽培もしているそうです。


仙人でも舞い降りてきそうな、山間の風景です。


少なくとも、わたしの心は、舞い上がっております。。。


春のせい。
ひさしぶりの味
先日、大好きなベーカリーのパンを頂きました。

このベーカリーは、LAから北に5時間、シェラ・ネバダ山脈のふもとに
ひっそりとたたずむ、Bishopという古い町にあります。
カンザスにいたわたしは、もう何年もここのパンを食べていませんでした。

カリフォルニア・ゴールドラッシュ時代に渡ってきたヨーロピアン移民が、
故郷のパンを恋しがり、このベーカリーがスタートしたのです。

新鮮な井戸水と、ファミリーに伝わるレシピで
シンプルなパンを売り始め、1938年には、特許を獲得。
今では、チーズパン、ハラピーニョの入ったスパイシーなパン、
色々とメニューがあります。

でも、昔からの石焼オーブンと、井戸水は変わらず使用。

ブラウン・バッグを開けたら、ふわ~っと、焼きたてのパンの匂い。
この匂いは、わたしをなんとも言えず、ハッピーにしてくれます。
あとは、金木犀の香りも大好き。

漠然としているのですが、なんだか楽しい思い出が、
匂いと共に、一緒に舞い戻ってくるような気持ちになります。

もぐもぐと4年振りの懐かしいパンを頂きながら、思い出した古い友人の一言。。。

”歯医者さんのオフィスの匂いが大好き!”  う~ん。。。笑
東欧のツボ
先日、フリーマーケットに行ってきました。

お天気も良く、のんびりと歩いていますと
横を歩いていただんなが、いない!?

振り返ると、出店しているディーラーと
おしゃべりに花が咲いているではありませんか。

じゃあ、とわたしも足を止めて、その辺りをウロウロ。


ガツン、、、


。。。。?


にぶい音がして、下を見ると、古ぼけたつぼが落ちています。

やりましたよ、だんながしょっていたバッグが、陳列されていた
そのディーラーの商品に触れ、つぼが棚から落下。ぎゃあ。

平謝りで高いつぼを買い取るだんなですが、
このディーラーさん、かなり優しい方で、
壊れちゃったんだし、、、と、とても安くしてもらったようです。笑

割れてみて、これで初めて ”キャラクター”
(アンティークならではの特色)がついたでしょ。世界に1つだよ。

と、ディーラーの調子の良いポジティブ解釈に、みんなで爆笑。

帰宅後、落ち着いて見てみましたが、なかなかいい雰囲気。

さて、このお品ですが、1880-1890年頃、ウクライナあたりで
水汲みなどの運搬に使用されていたつぼ。
まわりにメタルのワイヤーがくるくると巻かれているので、
今回、落ちても粉々にならず、形を保っております。

あんなことがなければ、気が付かずに素通りし、
きっと連れて帰ることもなかったでしょう。

これも、何かの縁。笑
ヴィクターヴィル ~砂漠の中のちいさな町~
カリフォルニアの砂漠の谷間にある町、
ヴィクターヴィルに、先日ドライブに行きました。

この町は、旧街道で大陸を横断する、ルート66沿いにあります。

特に大きな企業もない小さな町です。

それでも、この旧街道を通過していく人々が、
この町のビジネスを支えています。

バブル時には、きれいな住宅街が並び、
たくさんの人々が引っ越してきたようです。

わたしが、お散歩したこの町は、そのこぎれいな
新興住宅街ではなく、古いオールドタウン地区。

明らかに、数年前まで見捨てられて、まさにゴーストタウン
一歩手前だったのが、いたるところに見てとれます。

ちいさな白いアンティーク・ショップ。

シンメトリーなラインに、(これでも?)アールデコ時代の建物で
あることがわかります。入りたかったのですが、
閉まっていました。残念!




そして、最近、リフォームされてその昔の可愛い姿を取り戻した、
三角屋根に青い壁のターナーハウス。 














お家の前には、町から歴史的建造物である、サインを建ててもらいました。




1880年にターナーさんという人が建てた、ヴィクトリア時代の
一般住宅です。今は、歯医者さんが、オフィスを構えています。
ドクターは、アットホームな雰囲気で、患者さんにリラックスして
もらいたいと言っているそうです。(笑)




あと、わたしが特に感動したのが、このオールドスクールのお話です。

1922年築の、小学校として使用されてきた大きな建物です。
レトロなデザインが、とっても素敵。でも、この老朽化した
大きな建造物は、1960年代に学校が閉鎖となって以来、
町の”物置場”と化して見捨てられてきました。

教育委員会も、その建物の痛み具合に1982年には、解体を決定。

その時、住民がはじめて立ち上がりました。

みな一致団結して、建物を救うべく行政に抗議します。
住民の多くは、子供時代に、この学校へ通っているのです。

結局、住民のサポートのお陰で、この歴史的建造物は、
ヴィクターヴィルの町が買取。1983-1985年にかけて、すみからすみまで、
昔の面影とプライドを保ちつつ、りっぱに修復されました。

この日は、小学校低学年のおちびさんたちが、見学に訪れていましたよ。

わたしは、以前カンザスにいた頃、やはり老朽化に誰も見向きもしなくなった
茶色いレンガ建ての学校跡が、気になって仕方ありませんでした。

数ヵ月後、何も前触れもないまま、その歴史的建造物は、
巨大なレンガの瓦礫と化していました。完璧に取り壊されてしまったのです。
ショックでした。塀を乗り越え、レンガ1つでも持って帰りたかった!

その後でしたので、このヴィクターヴィルの学校を救ったお話には、
本当に、じ~ん、と感動しました。涙。










あとは、カリフォルニアらしく、やはり南米からのスパニッシュ文化の影響、
カトリックの布教跡である、1700年代築のミッションがあり、今もどこか素朴で、
味わいある、姿を留めています。今でも、実際に使用されているようです。

 

今回は、この地域の、きれいな場所をかいつまんでとった写真です。
やはり、オールドタウンは、カンザスでそうだったように、
時代の流れとともに、かなり長い間、見捨てられてきたようです。



それでも、学校を救うべく立ち上がった人たちがいて、、、
そうやって、この町は、続いていくのでしょうね。



インディアン~スペイン文化の影響~白人の訪れ~インディアンと白人の戦い~
こんな砂漠の谷間の小さな町にも、色々な歴史があるようです。