★ブログ★

613

Paris Pics 13
Musée du Louvre, ルーヴル美術館であります。







美術館の正面玄関にたどり着くまでに、大分歩いたとオットは言っておりましたが、そりゃそうですよねえ。ベルサイユ宮殿が出来るまでは、フランスの王様が住んでいたのですもの。






時を経て、こうして一般市民の私のオットも、この宮殿に入れる。考えたらすごいことですね。













お庭の像たちは、今もそっと微笑んで、人の流れを見守っています。










その存在自体が美術品である、ルーブル。
Paris Pics 12
早朝のパリのマルシェ。


昨日のブログ画像の追加です。


朝日やフレッシュな作物から、パワーがもらえそうですね!
Paris Pics 11
パリのマルシェ。








野菜やフツールの色が綺麗で、見るからに新鮮なのが伝わって来ます。








食材なのですが、ベリーもタマゴも絵になっております。








自然素材の色の美しさ、背景のイエローとホワイトのストライプ幕、バスケットなど、全てが自然にマッチして、可愛らしく演出されているのですね。







毎朝マルシェで見かける美しい野菜、果物、シーフード、チーズ、そして種類豊富なオリーブなど、パリでキッチン付のお部屋にいなかったことを、ちょっぴり後悔したと言う、わが夫でした。
Paris Pics 10
最近、かれこれ20年くらいご無沙汰していた友人たちと連絡がつくことが多く、懐かしさにハートがきゅーんであります。

私の場合は、18年も日本から出ていたので、今まで同窓会等も行ったことがなく、自分の生活でバタバタとしており、ほんの数人のお友達以外、なかなか連絡することもありませんでした。

それが、降って湧いたかのように、小中高時代のお友達や、お仕事で一緒だった先輩と話す機会があり、もう溢れんばかりの思い出に、ダメだ、逢いに行く~!と言ってくれた人もおりました。

駅まで向えに行くつもりですが、逢ったら絶対に号泣しちゃいそうです。

私は、駅とか空港での出会いや別れに、特に涙もろくなってしまうのです。

アメリカ暮らしの間、次はいつ逢えるのかなあと思いながら、みんなに駅や空港でさよならして来たことが多すぎて、もう、条件反射で泣けてきます。パブロフの犬、涙バージョンです。

ロスでの留学時代、同じ日本人の子が、夏休みの間だけ帰国するのに空港に送って行きました。搭乗ゲートに向かう彼女に、じゃあ気を付けて行って来てねと、バイバイしたら、1か月後にはまた逢えるのに、お互いに涙が出て笑っちゃいました。彼女も、海外生活の産物、パブロフ犬、涙バージョンになっていたようです。笑



今はみんなと同じ大地にいます。どんなに遠いところに住んでいるお友達も、考えたらほとんど陸続き。

海を越えないで逢えるのですね。

不思議であり心強い気持ちになります。

みんな大人になれば、それぞれの生活がありますし、昔のようにいつでも自由に集まることが、とても難しい場合もあります。それでも、逢える日はきっと来るんですね。仕事で忙しくても、子育てで忙しくても、色々なことがあって大変な時でも、それは永遠ではないのだから。


*画像は、パリの街中のちいさな自然たちです。バルコニーから溢れんばかりのラベンダーが、とても素敵です。
Paris Pics  9
今日も暑かったですね。



今日は、おうちでゆっくり涼んでいたい気持ちと戦いながら、お外での用事をいくつか済ませて来ました。



さすがの蒸し暑さに、まるで水泳後のような、身体の疲労感。ニガ笑。



こういう日は、美味しいソフトクリームでも食べたり、涼しいところでお昼寝が一番ですね。



画像はパリのソフトクリーム・スタンド。



巨大な看板が良いですね。
日本のそれとは、また違っていて面白いです。



こちらのは、バニラにストロベリー?
美味しそう。
Paris Pics 8
パリの素敵なアパルトマン。








背の高い窓に、お洒落なバルコニー。









細かなアーキテクチャル・デザイン。



















こちらの装飾、アップで見ると、何だか、誰か知っている人に見えて来るような、微妙な具合の不思議さであります。


















重厚な扉の上には、とても素敵な天使の装飾が、住人さんを迎えます。












ちょっぴり、天使の汚れをゴシゴシ落としてあげたい衝動に、駆られてしまいました。笑









どれも素敵なパリのアパルトマン♥
Paris Pics 7
パリのイクメン。


イケメンでもありますが。


彼の胸にそっと置かれた小さな手が見えますか?


白いおくるみに包まれた小さなベビー。


まだ新生児かと思います。





パリでは、このようなカッコ良いイクメンさんが、溢れていたそうです。
Paris Pics 6
昨日のブログで、マカロン、マカロン言っていたのに、その画像をUPするの忘れてました。。。


最後の画像なんて、もう、これでどうだ!(?)の、トレジャーチェスト入りです!


ここまで来ると、わはは状態であります。


でも、パーティーでどどーんと、こんなのがあったら、やっぱり嬉しいかな。





Paris Pics 5
可愛いスイーツに、乙女心をわしづかみのラデュレ。



看板からして可愛すぎる。



昔、日本橋のラデュレに、お友達に連れて行ってもらいました。当時、アメリカのカントリー暮らしだった私は、洒落たお店などとは無縁でしたので、嬉しかったです。笑



パリのラデュレなら、とってもフレッシュで美味しいかもよ?と、オットにラデュレのマカロンを勧めてみたところ、怪訝そうな顔をしていました。



が、パリでこっそり自分用に、お持ち帰りでマカロンを買っていた彼!爆。



通りがかったラデュレの中をちょっと冷やかしに覗いてみたオット。男性のお客さんもたくさんいて、その時、男性みんなが食べていたものとは。。。!



苺のミルフィーユだったそうです。
(なぜだろう?笑)



帰国の際、シャルル・ド・ゴール空港内にあったラデュレの売店で、私にもひと箱、マカロンを買ってきてくれました。さくさくとした触感で、いろんなフレーバーの綺麗なマカロンたち。美味しかったです!



翌日、残しておいた分を冷蔵庫から取り出して食べたら、歯にくっつくようなねっとりとした感じ。。。マカロンの食感がすでに変わっていました。



やっぱり新鮮なサクサクな時が一番おいしいのですね。



マカロンの旬は短いのでした。
Paris Pics 4
素晴らしい彫刻たち。













これでもか、これでもかと、この国の芸術文化のレベルを見せつけられます!


















お~い!
人が上にいますね。
さあ、どこでしょう?


























パリのシンボルの1つ、凱旋門ですね。








大きな凱旋門に驚くとともに、その周りの交通渋滞もすごそうです。笑









横から見た凱旋門もいかが? (笑)
Paris Pics 3
わが夫曰く、パリで見かけると、ついついカメラに手が伸びたという看板たち。



NICOLAS、NICOLAS、のオンパレードであります。



ダディは、パリでも君が恋しかったらしいよ、ニコくん。



実はこれ、うちの息子の名前であります。爆
Paris Pics 2
高い柵の向こうに見える、ゴージャスなお屋敷。


まるで、タイムトリップして、貴族のお姫様を乗せた馬車が出て来そうなゲート。


ちょうど、高級オークションが開催されていたようです。


まさにこの建物に見合った、ものすごいお宝が競り落とされていくのです。


ハア。甘いため息であります。


うっとり。(^^)


Paris Pics
少し前になりますが、オットがパリに行っておりました。





その時に仕入れた、フランスの可愛いアンティークを更新し始めました!!





また、その時の画像などをこちらのブログで、これから少しずつ更新して行きたいと思います。(^^)





同じ都市を旅していても、人それぞれ見るところも感じ方も違うと思いますが、
まずは、オーソドックスにエッフェル塔の写真から。(笑)










街中にぽっと現れる、可愛いメリーゴーランド。














大きな木々が古い建物を優しく包みます。












数日間に分けて、色々なパリのお写真を掲載して行きます。どうぞ、お楽しみに!
パリからの便り
オットがパリに行っております。

ちゃんとご飯食べてるかと、メールで私がうるさく聞くので、ホテルに持ち帰った分の、ゴハンの写メが時々送られてきました。

私がいないので、本能の赴くまま好き勝手に食べてるのがバレバレです!笑

彼の大好きなカヌレを筆頭に、マカロン、マルシェでオマケしてもらったチェリーの山、女子にも負けぬ、スイーツ大好きな彼の選択。。。! 

一体ゴハンはどこ!? と思いきや、さすがアメリカ男!? チキン丸ごとにでっかいチーズ。野菜なし!

で何を言うかと思ったら、「あ~、早く日本の米の飯が食べたい。」

お疲れ様。早く帰っておいで~!笑
七夕
今日は七夕。


アメリカ暮らしでずっと忘れていた日本の行事たち。


日々の暮らしに感謝して、小さい頃を思い出しながら短冊に願を込めて飾ります。


子供が3歳になるまでは、あまり甘いお菓子を与えないように、、、と
歯科検診で歯医者さんに伺ったアドバイス。

今日は特別。ムスコには、お星さま型のケーキのおやつ。

只今2歳で、やんちゃ盛りなムスコですが、このおやつは、
無言で残さず大人しく完食。←気に入った証拠であります。


食べた後の機嫌の良いこと。。。ニガ笑

私の学生時代のお友達から頂いた、ドラゴン模様の甚平さんを着て、涼しく過ごしました。

七夕っていつも雨が多く、彦星と織姫はなかなか会えなそうなのですが、
本日、昼間は晴れていました。デートしたかな。笑
♥♥♥ 夏のビッグセール開催中 ♥♥♥
♥♥♥ 夏のビッグセール開催中! ♥♥♥

♥ 150点のお品たちが、セール・コーナーに移動しました!!

前から気になっていたお品が、お買い得価格に変身しているかもしれません。
どうぞ、お見逃しなく!

(最近更新致しましたお品たちは、セール品対象外です。新商品をお買い上げなさったお客様は、どうぞご安心ください。)

皆様のご利用をお待ちしております。
ふなっしー
最近読んでいる育児書があります。

カリフォルニアの小児科ドクター夫妻が著者なのですが、

彼ら自身も子供が8人います! 

はい、とても説得力のある育児書であります。笑

親の都合ではなく、子供目線で気長に楽しく、一緒にベビー時代を過ごそうではないか。

あっという間に、成長してしまうのだから。。。という内容です。

もちろん、実用的なこともいっぱい。私のように、のほほんとした母親には、とてもためになります。


そんなこんなで、部屋のその辺に無造作に置いてある本。

それを見つけた2歳の息子が、(あっ!)と、本の表紙のイラストを見て叫んだかと思うと、とっさに、前にプレゼントで頂いた、ふなっしーのぬいぐるみを持ってきました。

そして、ふなっしーを抱えて本の横に立ち、私にモーレツアピール!

。。。そう言えば。似ていなくもないですね。表紙のイラストと。


自分とふなっしーが、まるで本の表紙にでもなったと思ったのでしょうか?

これも子供目線!?。 意外なリアクションでした。笑

(^^)

日常
こんにちは。

GWも終わり、もう梅雨模様の今日この頃、皆様お元気にお過ごしですか?

5月中、我が家にアメリカより義母が3週間訪れておりまして、昨日無事、彼女の帰国を見送りました。

毎日がお祭りみたいなハイテンションのアメリカン・ウーマンの迫力に、圧倒されっぱなしでありました。笑

2歳になる息子も、グランマに甘えたかな? 前に会った時は、まだ生後2か月だったもんね。

何はともあれ、自分のペースを取り戻しつつあるこの数日間。
しっとりとした涼しいお天気が少し続いて、ほっとしています。

皆様も、お元気にお過ごしください。(^^)
Happy Mother's Day!
♥ Happy Mother's Day! ♥

(イメージ: 大好きな、いわさきちひろさんの絵)