★ブログ★

613

皆様ご無事でありますように。。。
九州地方の被災地の方々へお見舞い申し上げます。

多くの余震が続いているようですが、どうか皆様ご無事でありますように。

キャラメルデザインでは、4月後半の売り上げ~の一部より、日本赤十字社、もしくは、しかるべく機関を通じまして、被災地の方々へお見舞いの寄付とさせて頂きます。

詳細は、5月中にブログにてご報告させて頂きます。m(_)m

皆様のご無事を心よりお祈りしています。

キャラメルデザイン
満開です
梅の終わりと桜の蕾を同時期に見ていたのですが、

ついに、長野市街も桜満開となった模様です。

それでも、通年よりは早いとか。

これから、どんどん山の上に向かって、桜が開花して行きます。

しばらくは楽しめそうです。🌸







♥♥♥3月の全員プレゼント♥♥♥
♥♥♥3月の全員プレゼント♥♥♥

只今お買い上げのお客様全員に、アンティークラベルや、可愛いポストカードなど、梱包状況に応じて同封させて頂いております。

小さなサプライズです。

何が入っているか、どうぞお楽しみに。(^^)
Someone got hungry!
使おうと思って冷蔵庫から取り出してあったバター。

何!? がっつり歯型付きで、齧られている!

恐るべし2歳児!(もうすぐ3歳ですが)

犯人はムスコでありました。

この後、トーストとコーンが欲しいと言うので、食べさせました。

バター&トースト、バターコーン、、、お腹の中で調合ですか。

やられました。ニガ笑
BALLジャー
花屋さんで、明るい色合の花を見かけました。


こんなに寒いのに、もう花屋さんは春の雰囲気ですね。


アメリカから来た現行もののBALLジャーに活けてみました。


カンザス州に住んでいたころ、こういったBALLジャーは、どこの古いお家にもありました。もう、ガレージやら地下室やら、屋根裏部屋やら、キッチンの隅にやら、、、。


使わなくなった大昔のアンティークジャーがゴロゴロ山盛り!だったのです。


フルーツのコンポートやジャム、ピクルスなどをこのようなジャーに入れて、保存食としたのですね。


その昔、物資の流通が大変だったアメリカ内陸部。


人々の知恵をふと思い出しました。
オーブンのあたたかさ
毎日寒いですね。

先日、オーブンでパンを焼きました。
オーブンがあたたまると、お家の心臓が動き出すような気分になります。

時間をかけて(それでも手抜きなのですが)作ったパン。。。

あっという間に我が家の男性陣に食べられて終わりました。早っ。
A Happy New Year! 2016!!
♥ 新年あけましておめでとうございます

旧年中は、たくさんのお客様にご利用頂きまして、誠に有難うございました。2016年も、アンティークを通じて素敵なご縁を頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。

お身体大切に、希望に満ちた新年をお過ごしくださいませ。(^^)

♥ 毎年ご好評頂いております、キャラメルデザインの福袋、今年ははじめての方でも、お試しやすい3980円のコースも設けました。是非ご利用ください。このHP左の福袋コーナーにて詳細をご覧頂けます。皆様のご利用、お待ちしております。(福袋販売は1月10までです。)

今年も宜しくお願い致します!(^^)

キャラメルデザイン
素敵なご縁がありますように。(^^)
セール中ではありますが、新商品をUPしました。
蚤の市でひっそりと佇んでいるような、雰囲気あるお品たちです。
中には、もうシャビーシックすぎるような、ボロボロのフレンチ・カフェボウルもあります。
でも、なぜかイトオシイ古いものたち。

セールと合わせてお楽しみください。

*セールを開催してから、セール品でないお品がたくさん旅立って行きました。。。
アレ?(笑) 

色々なカテゴリーにたくさんの素敵なお品が、ひっそりとその旅立ちを待っているかもしれません。

素敵なご縁がありますように。(^^)
クリスマスツリーUP!
12月に入ってから、やっとツリーを飾りました!


アメリカに住んでいたころは、近所のご婦人などは、9月に全てクリスマスショッピングを済ませていましたが。。。(家族が多いので、早めにプレゼント購入を済ませて安心したいのだとか。)


もう、クリスマスのために一年過ごしているのではないだろうか?というような人が多かったアメリカです。笑


ショップのウインドウなども、ハロウィーン→サンクスギビング→クリスマス、、、、という流れだったのが、最近では、ハロウィーンも適当に、日が暮れるのが早くなったら、それクリスマス!という飾りつけになって来ているようです。(サンクスギビングはもうスルー?)


日本に帰国して3年、、、私もサンクスギビングは、なんとなく忘れているうちに過ぎていました! 汗。 18年過ごしたアメリカ、そしてその習慣。 毎年たくさんの人々に、色々してもらったホリデーシーズンなのに、母国に帰れば、あっさり帰化している私!?




昨夜、アメリカ時代の職場の同僚の夢を見ました。

大分連絡をとっていなかったなあ。。。どうしているかしら?

みんな元気にしていますように。
★★★★ クリスマスセール・スタートしました! ★★★★
★12/1: 本日より、クリスマスセールを開催します。

日々、色々なお品がセールプライスになったり、セール品がまとめてUPされたりしますので、小まめにサイトをチェックしてみてくださいね! 12月25日まで、色々なスペシャルを催せたらいいなと思っております。 (最近更新された新商品たちは、セールに含みませんので、先にお買い物をされた方が、損をすることはありません。ご安心くださいませ。)よろしくお願い致します。(^^)

★★★セール期間中、まとめて一万円以上お買い上げの方には、ささやかなプレゼントを同封致します。是非ご利用ください。(^^)プレゼントは先着順です。なくなり次第終了となります。お見逃しなく!

メニュー左側、✿ SALE ✿ コーナー よりどうぞ!
Victorian Children in Victorian Dresses.
今日、嬉しいお写真をお客様より頂きました。

お人形さんたちが着ているお洋服は、キャラメルデザインでお求め頂いた、大変古いヴィクトリア時代の実際の子供たちのお品です。

100年以上前の子供服。。。

仕入れてみたものの、そのあまりの古さに、どうしたものかと長い間、クローゼットにしまったままでした。

今回、きっとどこかでこれを必要としてくれるご縁がある!と、思い切ってホームページにご紹介しました。

そして、早速の素敵なご縁を頂きまして、お品たちは旅立っていきました。

やはり、同年代の古いお品同士、すごく似合っていますよね。何だかものすごい迫力を感じます!

まるで当時の子供たちが、時を超えて甦ったみたいです。

この度は、素敵なご縁を有難うございました。m(_)m


Photo: Copyright © 2015, Ms.A
NHK杯
今日は、晴れていたのでお散歩がてらに歩いて、郵便物を出して来ました。

その途中、近所にある長野冬季オリンピック会場の、ビッグハット前の並木道を通ります。

昨日、今日と、たくさんの人がビッグハットの前に居ます。

スケートのNHK杯開催中です。

近くで開催しているのだから、生で見ればよいのに、なぜかいつも大きなイベントのチケットを買い損ねている私。。。 今、テレビでLIVEで見ています。笑

羽生結弦選手が、世界記録の得点を出したようです。

おめでとうございます!

画像:NHK杯、http://www.nhk-trophy2015.jp/ より。
キッズ・ランチ
ここ数日、テレビを見ていると、パリの同時多発テロをはじめ、悲しいニュースばかり。

そんな時、思わず、昔の私だったら、絶対に買わないであろう、駅弁を買ってしまいました。

高松駅の駅弁、アンパンマン弁当。 笑

>げんき100ばい、アンパンマン弁当< キャッチコピーに乗せられて、近所のスーパーで開催していた、全国駅弁フェアでゲット。

いつも変わらない、カラフルで罪のない、アンパンマンの微笑み。

息子が喜ぶかなと思って買いました。

結果、彼は、卵焼き、蒸してあるかぼちゃとサツマイモだけ食べて、あとは手つかず。

アンパンマンの顔も、そのまま残っています。

まあ、ジャケ買いなので、そんなものか、、、と、そのまま放置。

あとで、ダンナが完食していました。笑。

肝心の箱は、とてもしっかりしていますので、子供のお弁当箱として、再利用可能ですね。

>げんき100ばい< になったかは謎ですが、旅の空の下、窓から綺麗な景色を見ながら、電車の中でわいわい食べたら、もっと美味しいのだろうな。駅弁ってそういうものだよなと、ちょっと旅が恋しくもなるのでした。笑

私個人としては、その昔、JR横川駅で販売されていた、おぎのやの峠の釜めしが好きです。笑
Dear France,
Dear France,



We pray for the victims, their families and friends.



Thinking of you.
古いフレンチボックスに色々詰め込みました!
古いティンボックスや紙箱に、ゲームチップや、クロスフラワー等詰め込んだ、可愛いセットをご用意致しました。

蚤の市で、中に何か入ったトレジャーボックスを見つける感覚で、お楽しみください。

色々ございますので、詳細画像をお楽しみください。(^^)
ジャック・オ・ランタン
明日はハロウィーン。

先日出かけた朝市で、大きなカボチャをゲットしてきました。

カボチャで一面オレンジの売り場を見て、懐かしいアメリカのハロウィーン前の光景を思い出しました。

どうする?どうする?と私に買おうかどうか意見を聞く夫。

私の返事を待たずに、もう買う気満々。笑

結局1つお持ち帰りとなりました。

息子にとっては、はじめてのパンプキン・カーヴィング体験。

彼なりにパパのお手伝い(?)をしています。

椅子扱いでカボチャに座って見たり、キスしてみたり、2歳児にとっては意味不明な物体。

何だかんだと、ジャック・オ・ランタンが出来上がりました。

基本の顔に、側面には、クッキー型で穴をあけて、模様を付けてみました。

中にライトを入れてさあ完成。玄関の外に飾りました。

何だか人が良さそうな微笑みが、暗闇で光っております。笑

微妙に和み系に仕上がりました。(^^)


★新商品UPしました★
長さ3メートル近い、フレンチの手刺繍のローン地をUPしました。

当時、どんな素敵なドレスを飾っていたのか、もしくは、飾る予定だったのか。。。

今となっては知る由もない、美しいガーランド模様の刺繍布。

そして、古く味わいあるボタンや上品で可愛いフレンチトリムなどご紹介しています。

ドイツからのクリスタルボタンは、オリジナルの台紙に今も綺麗に座っています。

どうぞ、それぞれの詳細画像をお楽しみください。

(^^)
新商品更新しました ~フレンチレース各種~
フランスのパリからのレース各種や、USAで仕入れたヴィンテージのキュートなデザインのボタンたちなどをUPしました。

どうぞ、それぞれの拡大写真等、お楽しみください!

新商品以外にも、ホームページ左カテゴリーから、色々とご覧頂けます。

ごゆっくりショッピングをお楽しみください。


(^^)
Paris Pics 14
ちょっと素敵だなあと、ふと思ったパリの画像3点です。









モザイクで仕上がっている、ロココ時代の様子。



























迫力あるアイアン・ワークのバルコニーがアクセントのアパルトマン。
その向こうには、都会とは思えない溢れんばかりのグリーンが。




















背の高い白枠の窓。
この窓の高さ。。。フランス製の古いカーテンを仕入れる度に、その布の長さに驚きますが、なっとくの窓たちであります!
24 Hours TV,  2015
今年も24時間テレビ、終了しましたね。

自宅近くの公園で、この24時間テレビの募金集めのイベントを毎年開催しています。

今年も、ささやかな募金をして、Tシャツを買ってきましたよ。

2歳5か月の息子も、生まれて初めての募金をして参りました。笑

でも、彼は募金の後、ダディに買ってもらった、飛行機のおもちゃに夢中です。

飛行機なのですが、車輪で前進します。。。

お祭りっぽいおもちゃですよね。笑

DAIGOさん、カッコ良かったですね。本当に、お疲れ様でした!感動。